●9月には鮫川の滝地区と入遠野川の大平地区に、大がかりな落ち鮎漁のヤナ場が仕掛けられる。小雨の夜が一番の勝負どころ。時に大きなウナギなどが豪快に落ち、目が離せない。傍らの小屋では、炭火で直焼きにし観光客に出される。自然たっぷりの味に、評判は高い。 ●問い合わせ先 滝やな場 TEL0246(89)3538 入遠野やな場 TEL0246(89)3640
●平成10年7月オープン 遠野の恵まれた自然(川山)を活かした地域振興の核施設として整備された施設。オートキャンプサイト30区画(約200平米)AC電源・水道設備付き、キャンプサイト15サイト、バーベキュー広場(8炉)が整備されている。管理棟には、売店、コインシャワー、コインランドリー等がある。 ● 所在地 遠野町入遠野字越台97-1 TEL0246(74)1031 FAX 0246(74)1032 http://sp.powernet.or.jp/~tounocam/
●遠野の清流鮫川の支流「入遠野川」沿いにひっそりとたたずむ秘湯。ラジュウムやアルカリ成分を含み、神経痛や胃病、リュウマチ、婦人病等に効能がある。 桜、枝垂れ桃など四季折々の花が楽しむことができ、秋は紅葉が美しい。鮎、うなぎ料理が自慢。 ● 所在地 遠野町大平字下中根156の4 TEL 0246(89)2186 http://member.nifty.ne.jp/nakanenoyu/
●「入遠野川」の支流「天王川」の上流に向かうと、天王川トロン温泉があります。日帰りでお湯に入ってゆっくりしたり、川遊びや裏山で森林浴をしたり、子ども会の合宿など気軽に利用されています。 トロン温泉は、高濃度トロン(ラジュウム壊変物)生成設備を備えており、お湯は大変肌に優しく、アトピー、ぜんそく、血行障害などに抜群の効果があります。 ● 所在地 遠野町入遠野字天王214 TE 0246(89)2805 企業会員紹介のページへ
●遠野地区の生涯学習や地域づくり活動の拠点施設として、昭和57年3月完成。 ・講堂(180平米) 和室(79平米)調理室(42平米)
●所在地 遠野町上遠野字堀切1-1 TEL 0246(89)2059 平成13年度 市民講座の内容
●入遠野地区の生涯学習や地域づくりに拠点施設として、平成12年3月完成 ・講堂、和室、調理実習室、多目的施設 ●所在地 遠野町入遠野字前田38-1 TEL 0246(89)2526(無人) ●問合せ先/上遠野公民館
●いわき市の出先機関、旧遠野町区域を管轄している。支所長以下10名で、市民生活・福祉の向上、地域の振興に努めている。現在の庁舎は、旧「上遠野村」と「入遠野村」と合併して誕生した「遠野町」誕生10周年にあたる昭和40年3月に完成。 ●所在地 遠野町根岸字白幡40-1 TEL0246(89)2111 FAX 0246(89)2823