9月16日、毎年恒例の施設めぐりを開催しました。今年は定員を超える応募があり、抽選で選ばれた20人が、草野心平文学館、道の駅よつくら港、北部下水道管理事務所をめぐり、施設の担当者からの説明を受け、それぞれの施設について理解を深めていました。(写真は下水道管理事務所内の汚水処理槽)
8月30日(日)、入遠野小学校において遠野地区総合防災訓練を行いました。午前8時45分に土砂災害警戒情報、午前9時に避難勧告が発令された想定のもと、約150人の入遠野地区にお住まいの方々が、入遠野小学校体育館に避難しました。訓練では、入り口で名簿に氏名等を記入し、体育館内に敷かれた運動マットのうえやいすに腰掛けるなどして、実際の避難と同様に行動しました。その他訓練では、AEDを用いた救助訓練と水消火器を用いた消火訓練を行いました。参加した住民の方々は、指導員の話を聞きながら真剣な面持ちで訓練を行っていました。
8月15日(土)に、53回目を迎える「遠野町じゃんがら念仏踊り大会」が、上遠野小学校校庭を会場に盛大に開催されました。午後6時からの遠野支所を起点にしての上遠野小学校までのじゃんがら流しにつづき、午後9時まで、町内のじゃんがら保存6団体の演舞、盆踊り、くじ引き大会などが開催され、多くの住民のみなさんが大会を楽しんでました。
■いわき市遠野支所
■上遠野公民館
■入遠野公民館
■いわき観光まちづくりビューロー
■いわき市総合観光案内所スタッフブログ
■いわき地域情報総合サイト
■福島県教育旅行
■オーライ!ニッポン
■いわき市の天気(日本気象協会)